HOME > 介護保険住宅改修について

介護保険住宅改修について

谷口工務店では、2級福祉住環境コーディネーターの資格を持つ担当者が直接お客様のご相談をお聞きし、介護状態にあったプランをご提案させていただきます。

もちろん、役所関係のややこしい手続きについてもお任せください。

 

大阪市ホームページ「介護保険制度パンフレット」参照

 

 

谷口工務店の『介護保険住宅改修』

高齢者や身体の不自由な方にとって、常に安全で安心できるはずのご自宅でも「あっ!」と思った時に頼る手すりがなかったり、少しの段差でつまずいたりと危険な個所が多々あります。「階段」「部屋から部屋への段差」「お風呂場」「トイレ」で思わない事故が多発し、とんでもない大けがに至ることも少なくないのが現状です。

 

当社では、年寄りや身体の不自由な方だけではなく、ご家族みなさんが安心して暮らせる住まいづくりをご提案できるよう介護保険住宅改修の施工業者として登録しております。

正規の介護保険住宅改修施工業者である谷口工務店ならではのサービスと技術力で安心・安全をお届けします。

 

>> 介護保険住宅改修の事例

 

介護保険住宅改修を利用するには?

対象となる改修工事

    

1.手すりの取り付け

2.段差の解消

3.滑りの防止、移動の円滑化などのための床または通路面の材料の変更

4.引き戸などへの扉の取り替え

5.洋式便器などへの便器の取り替え

6.その他1から5の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修

 

申請方法

申請方法には、利用前に申請しあらかじめ登録された給付券取扱事業者を利用する給付券方式と、施工前にあらかじめ申請をおこない、工事後に保険給付の対象となる費用の相当額が返還される償還払い方式があります。

必要書類

給付券方式

  • ・被保険者証
  • ・介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書(給付券)
  • ・介護保険住宅改修に係る見積書
  • ・住宅改修施工計画書
  • ・施工前の写真(撮影日付が写し込まれているもの)
  • ・住宅改修が必要な理由書
  • ・承諾書(必要な場合)

 

償還払い方式

  • ・被保険者証
  • ・介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書(償還払い)
  • ・介護保険住宅改修に係る見積書
  • ・住宅改修施工計画書
  • ・施工前の写真(撮影日付が写し込まれているもの)
  • ・住宅改修が必要な理由書
  • ・口座振替申出書
  • ・承諾書(必要な場合)

 

※それぞれの必要書類は市役所等のホームページよりダウンロードできるようになっています。
大阪市の場合→大阪市HP

 

 

PAGE TOP