新築住宅にはJIOの10年保証が付加されています。
リフォーム工事にも、JIOの保証が付けられる場合があります。
再生Reborn住宅にはリフォーム瑕疵保険が付加することができます。
【施工内容】
1.梁・基礎の補強と柱の補充で耐震構造へ
2.駐車スペースの確保
3.昔ながらの土壁、仏間、和室を洋間に変更。
浴室も新設。
4.設備の充実
5.庭の整備とバルコニーの防水工事
【施工内容】
1.梁・基礎の補強と柱の補充で耐震構造へ
2.駐車スペースの確保
3.階段はまわり階段でゆるやかに
4.屋上バルコニーの防水施工
5.設備の充実(キッチン、水回り、室内の全改装)
【施工内容】
1.建物の外側は残し内側に新しい家を建てる方法を採用
2.基礎や柱の補強
空家になっていても、相続問題や持ち主が遠方であったり、隣との関係や地主と家の持ち主が異なるなど、いろいろな条件が重なって、活用できないで置いている土地・建物はありませんか?
そのようなお困りごとも、ご相談ください。
弊社と法律・税務・測量・建築などの専門家と一緒に解決して参ります。
無料ご相談もしております。お気軽にご相談ください。
大阪市の介護認定を受けられた方は、
お住まいに、①手すりの取り付け、②床段差の解消、③滑り防止及び移動の円滑化等のための床材の変更、④引戸等への扉の取替え、⑤洋式便器等への便器の取替え、⑥その他①~⑤に付帯して必要となる工事で、市が認めた20万円までの工事を、1割~3割の自己負担金で施工する事が出来ます。
(詳しくは、介護保険住宅改修のページをご覧ください。)
施主さまからのご相談
リフォームの時に自分でDIYしようと塗装せず残していただいたのですが、どうもできる気がしなくなりまして…やはり、谷口さんの所でお願いできないでしょうか?
神戸市にお住いのTさん
もちろん、二つ返事で引き受けさせていただきました。
お客様のご希望されていた珪藻土ペイント『K-PAINT』を利用して塗装させていただきました。
施主さまからのご相談
年齢とともに和室は使いづらく洋室へのリフォームをしたいと思っています。収納が少ないので、床下収納を作れますか?
大阪市にお住いのHさん70代ご夫婦
ご依頼いただいた和室は8畳。ご希望の床下収納はどうしても湿気が溜まりやすいのでお部屋の端に押し入れ収納もご提案させていただきました。また、脱衣所にも棚を設置し収納を充実させることができました。
特に押し入れ収納に至っては、「まるではじめからあったみたい!」と、奥様も大変喜んで頂きました。
フローリング
床下収納
床下収納
床下収納
押し入れ収納
押し入れ収納
(上段)
押し入れ収納
(下段)
棚
施主さまからのご相談
孫も小学生になり娘と女3人でキッチンに立つことも増えてきたので、長年使いこんできたシステムキッチンを新しいものと入れ替えたい。また、昔ながらの小分けされた食器棚が使いづらくなってきたので使いやすい食器棚に入れ替えたいのですが…何とかなりますでしょうか。あと、エアコンの入れ替えもしたいのですが…。
大阪市にお住いのTさん60代女性
現場を拝見しましたところ、経年劣化ともいえる壁紙の黄ばみや床の軋みなどが気になりましたので、LDK・天井の壁紙の貼り替えと床の貼り替えをご提案させていただきました。
また、このリフォーム工事に伴い、
これから迎える梅雨の季節には便利なPanasonicの室内物干しユニット「ホシ姫サマ」の設置もご提案させていただきました。
2台設置させていただきましたが、お母さま曰く「こんなに便利なんだったら、もっと設置してほしい…」とのこと、大変気に入っていただきました。新しいシステムキッチンと食器棚は、クリナップのSTADIAに。
食洗器は、フロントオープンをご希望のため、ドイツ・ミ-レ社のビルトイン食洗器に。Before
After
レンジフード
吊戸棚
混合水栓一体型電解水素水整水器
食器棚
施工中
After
今回施工させていただきました新築マンションは、単身者向けの1Kから1LDKです。
女性の単身者にも安心してご利用頂けるようセキュリティーには十分配慮した作りになっております。
また、小さなお子様のおられるご家族様にも安心してご利用いただけるよう間仕切り壁には外壁と同じALCの上に断熱材・ボード・クロスを張り隣の部屋との遮音を考慮しています。一番気になる階下への音漏れについても遮音性を誇る万協システムの耐震性二重床⊿L(デルタエル)等級のフローリングを採用しております。
玄関はもちろんオートロック。玄関をはじめエレベーター内など防犯カメラ5台設置。
鍵も防犯性の高いディンプルキーを採用しており、1階のオートロックだけでなく、各お部屋玄関にもモニター付きインターホンを設置し安心・安全にお過ごしいただけます。
また、留守のときにも受け取り可能な宅配BOXも完備。
>>カミーノ鷺洲のおすすめポイントはこちら
入口
オートロック
郵便宅配BOX
エレベーター
部屋の入口
施主さまからのご相談
両親と2世帯住宅で住んでいましたが、高齢の両親のため同居を考えています。
両親が高齢ということもあり、住みやすい分譲マンションを購入したのですが中古住宅なので水回りを中心にリフォームをお願いしたいのですが…。
大阪市にお住いのTさん40代のご家族様
お風呂は高齢者にも安心のユニットバス、洗面は収納が充実したものを、キッチンについては部屋が広く使える壁付けのIライン型システムキッチン(吊戸棚付き)をご提案させていただきました。
また、身長の高い方でも使いやすいように、洗面台とシステムキッチンは少しカウンターの高いものをご提案させていただき、とても使いやすいと喜んでいただけました。
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
2018年7月に屋根の葺き替えでご相談いただき、経年劣化と6月に起こりました大阪北部地震の影響から瓦がずれ、落下の危険があるということで葺き替え工事をさせていただきました。
9月には、大阪を直撃した台風21号の暴風雨にもびくともせず大変助かりましたとの嬉しいお言葉もいただきました。
また、その後に1階住居部分についても段差解消工事をしたいということでご連絡いただき施工させていただきました。
経年劣化による屋根の痛みはひどく、葺き替え工事をさせていただきました。
Before
After
施主様の年齢を考慮し、1階住居部分を全面改装させていただく事になりした。
壁には断熱材をしっかりと入れ、寒さ対策も万全にし建て増し工事などでできた段差も全て解消し、住みやすくなったと大変喜んでいただけました。
Before
Before
使い勝手を考えたシステムキッチンや、大型の収納も完備。
After
After
床の段差解消や、浴槽の跨ぎこみの高さを低くさせていただいたことで、「最近めっきり足腰が弱くなってきていたので、床の段差解消と浴槽が低くなって入りやすい!これが一番の念願だったんです。100%以上の 出来上がりです。」と、とてもよろこんで頂きました
After
After
After
After
After
玄関の上り框に沿った大型の下足収納は大容量で、お客様も大変気に入っていただけました。
After
After
施主さまからのご相談
分譲マンションで1階という好立地でお庭もありとても気に入ってるのですが、何分築22年経過しておりあちらこちらに傷みが出てきています。なんとか気持ちよく過ごせるようにしたいのですが…。
大阪市にお住いのOさん50代のご家族様
お客様の仰る通り、築22年ということから、特に水回りや内装には経年による劣化が多くみられましたので、壁紙の張り替えと浴室・洗面・温水洗浄面座の入れ、痛んでいる床の貼り替えをご提案させていただきました。
また、庭付きの1階部分で大変長閑な部屋なのですが、窓の外約40m先に電車が走っており、電車が通るたび騒音が気になります。そこで、 マンションにも後付け出来る内窓(二重窓)をご提案させていただきました。
浴室・洗面・トイレを新しいものに入れ替えました。
Before
After
Before
After
Before
After
壁と天井のクロスを全て張り替え、LDKや廊下の床も張り替え明るい雰囲気になりました。
また、庭付きの1階部分で大変長閑なお部屋なのですが、残念なことにLDKの窓の約40m先に電車が走っており、電車が通るたび騒音が気になります。
そこで施主様とご相談の上、マンションにも後付け出来る内窓(二重窓)を取付ける事としました。
Afterは静かでのんびり暮らせる新築のようなお部屋 となり、大変ご満足いただけました。
同時期に、マンション管理組合によるTVモニター付きインターホンへの取り合え工事がありました。
Before
After
Before
After
Before
After
マンションの窓リフォームをご存じない方もいらっしゃるかと思いますが、実はマンションの窓も、断熱性や遮音性などの性能をアップグレードすることができるのです。
分譲マンションの窓は共用部になる為勝手に交換はできませんが、短かい工期で、今ある窓に内窓をつけることでガラスが二重以上になり、窓の間に空気層ができ断熱や防音に優れた窓になります。
施主さまからのご相談
子供の手も離れ、妻の職場復帰をきっかけにマイホームの建築を考えています。
できれば、勤務先に近いところで考えています。
建物の外装は「黒」で統一したいです。また、夫婦二人とも身長が高いので圧迫感の無いように、天井が高い方が良いかと…。
また、子供がまだまだ遊び盛りなので、安心して走り回れるような段差のない見通しの良い家にしたいです。
大阪市にお住いのYさん30代のご家族様
今回の施工について
職場近くに土地をご希望でしたので、土地の仲介から建物の建築まで一手にご提案させていただきました。
外壁は「黒」をご希望でしたので、ガルバリウム鋼板サイディングをご提案させていただきました。もちろん、屋根も軽くて強いガルバリウム鋼板です。
できるだけ、段差を出さず各階をワンルームのように見通しの良い造りでご提案させていただきました。
建具の選定にも、メーカーのショールームへ同伴させていただきご意見をお聞きしながらご提案させていただきました。
耐震性を考え、建築士会推奨のISベース柱脚工法を採用。
最近では少なくなってきましたが、上棟式もきっちり執り行いました。
グラスウールでしっかり断熱。
ウォーターガードで外壁の水よけ対策。
広さと見通しを重視し、まわり階段に。
玄関脇にシューズクローゼットを設け、ご家族の靴やお出かけに必要なものなど全て収納していただけます。
ワンルームのように見通しが良く、キッチンにいても子供たちの様子がわかります。
お手持ちの家具に合わせてカウンターの高さなどを設計。
奥様の身長に合わせて、システムキッチンは高さ900㎜。
耐熱ガラスは780㎜×680㎜の特注品でダイニング部分への油跳ねも防止できます。
1階トイレは階段下に設置。3階のトイレは床の模様を変えて同じものを設置。
大型洗面台と洗濯機置き場を備えた広々とした脱衣所。
浴室は1416にユニットバスを採用。
広々した浴槽で大きなご主人も足を延ばして入ることができると、大変喜んでいただきました。
主寝室には大型クローゼットを設置。
ご家族全員のものが収納できるよう、廊下側にもクローゼットを設置。
ベランダも広々。
約6帖分くらいあります。
BBQ等、いろいろなイベントができるようにコンセントも設置しました。
施工中
施工中
施工中
施工中
After
Afer
After
After
施主さまからのご相談
以前に喫茶店をしていた建物を購入してそのままの状態で生活をしておりましたが、今回思い切ってリフォームを考えています。
以前は店舗だったので、お風呂が無くトイレも店舗用のため和式で使い辛くなってきました。また、キッチンも業務用のままなので家庭用の使いやすく水撥ねの少ないものを希望しています。
大阪市にお住いのCさん70代女性一人暮らし
今回の施工について
従来の連棟建てで、1階部分のリフォームということでしたので2階部分はそのままでできるだけ使いやすさをご提案させていただく事に致しました。
以前は店舗だったということで1階部分は土間になって所に床板を貼り、ダイニングキッチンの床は水をこぼしてもお手入れがし易いCFシートにしました。
部屋の真ん中んいあったカウンター式の厨房を撤去し、システムキッチンを導入。
新設するお風呂はTOTOのユニットバスをご提案させていただきました。
また、トイレは工事が簡単で、お掃除のしやすいTOTOの「スワレット」をご提案させていただきました。
内装のリフォーム以外にも、外溝が狭く雨が降ると家の方に水が入ってきて困っているとのご相談を受けたので、溝全体の幅・深さを広げ、勾配を取りお隣の会所に流す方法をご提案させていただきました。
工事の内容を当社からお隣の方にご説明させていただくことでご理解ご了承をいただき無事施工完了となりました。
Before
After
工事が簡単で、お掃除のしやすい
TOTOの「スワレット」を採用
Before
After
After① バスタブ
浴槽は入浴中の事故防止に肘置き付で、両側に手摺りのあるものをお勧めしました。
After②
After③
ダイニングキッチンの床は水をこぼしてもお手入れがし易いCFシートにしました。
After①
After②
レンジフードも薄型ですが吸い込み能力が高く使いやすいものをご提案させていただきました。
高齢者の方がご利用になるので、安全のためIHコンロを設置させていただきました。
After③
After
溝の幅が狭く、雨が降ると道路の水が家の敷地にまで流れ込んで水浸しになって困っているとのご相談から、溝全体の幅・深さを広げ、勾配を取お隣の会所に流す方法をご提案させていただきました。
工事の内容を当社からお隣の方にご説明させていただきくことでご理解ご了承をいただき無事施工完了となりました。
Before
Before
After
After